SSブログ

「ティツィアーノとヴェネツィア派展」に行ってきました [展覧会見学]

東京都美術館で開催されている「ティツィアーノとヴェネツィア派展」を見学してきました。

お目当てはパンフレットにもなっているティツィアーノ20代の作といわれている「フローラ」を見るため。

20170305_bl_01.jpg

Gパパは「フローラ会いにきたよ~」とウチのフローラはティツィアーノ作の「フローラ」のイメージそのもので、ぐっちは心の中でレンブラントの「フローラに扮したサスキア」の方のイメージではないかと。

まあ二人とも目には’親バカ’フィルターと’擬人化フィルター’がかかっているのでご容赦ください。

さて、展覧会は、 

 

音声ガイドを使って、展覧会を鑑賞しました。もちろん絵画の隣には説明文があるのですが、ガイドを使うと絵画の持つ意味や歴史背景、時代背景がわかり、説明に厚みが加わり、まるでティツィアーノの時代のヴェネツィアにいるような感じがしてすごく良かったです。

入ってすぐにものすごい視線を感じたのは「教皇パウロ3世の肖像」。まるで生きているような眼光の鋭さ。相手の器量を図り、見透かすような、相手に隙があれば出し抜いてやろうという目でした。緊張感が走った後で春の柔らかな陽射しが当たってきた感じたのが、お目当ての「フローラ」。肌の輝きに生命の息吹を手に持つ花が香ってきそうな作品で、そのまわりに花が咲いたような感じがしました。

 

「マグダラのマリア」には悔悛する姿といえでも、豊満なからだに薄物の白い着衣に女性の美しさが感じられました。 官能美だなと思っているところの終着が「ダナエ」。ギリシア神話で孫に殺されるという予言で塔に閉じ込められたダナエに金の雨に姿を変えた大神ゼウスが訪れて、英雄ペルセウスを生んで、ペルセウスが放つ円盤に王は殺されてしまい予言は当たってしまったという物語。金の雨を金貨が降っているところなどの表現の凄さとダナエの透明感がありながらも官能的な美しさが見事でした。

とても面白い展覧会でした。

 

Photo by  ぐっち@CANON Powershot S95/Fotografica E Cachorro/All rights reserved

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

「世界遺産 ラスコー展」を見学してきました 後編 [展覧会見学]

さて、目が釘付け その2

20170130_bl_01.jpg

「背中合わせのバイソン」

2頭のバイソンが交差してます。交差しているところは色の濃淡があり立体感を出していますし、左側のバイソンの赤い色は冬から春への生え変わりを表しているそうです。 

20170130_bl_02.jpg

川を渡る鹿

まるで群れで泳いでいるように見える鹿。 2メートル以上の高さに描かれていてハシゴを使って描いたのではないかと言われています。

目が釘付け その3

20170130_bl_03.jpg

「井戸の場面」

鑓で刺されて腸が飛び出てしまったバイソンと、そのバイソンの鋭い角に刺された鳥の頭をした人間が倒れています。 人間の隣にはサイが画かれていて、シッポには6つの点。

物語のようになっている絵画はラスコーではないそうです。

20170130_bl_04.jpg

上の写真の拡大。

トリ人間の下には鳥の彫刻をされた投鑓機( 鑓が遠くまで飛ばせるように補助器)

なんて不思議な絵。

画いたクロマニヨン人の骨格からの復元

20170130_bl_05.jpg

展示室はこの人形だけ撮影可能で同時に展示されていた石器には皮の細工をした石器があり、高度な裁縫技術が伺われます。

20170130_bl_06.jpg

ラスコー洞窟内を撮影した写真が展示されてました

20170130_bl_07.jpg

20170130_bl_08.jpg

見終わり。本当に面白かったです。

感動感激いたしました。

Photo by ぐっちパパ&ぐっち/Fotografica E Cachorro/All rights reserved


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

「特別展 世界遺産 ラスコー展」を見学してきました 前編 [展覧会見学]

国立科学博物館で開催されている「特別展 世界遺産 ラスコー展」を見学してきました。

子供の連れた犬が穴に落ちてしまった偶然から発見されたラスコーの洞窟画。躍動感あふれるとても2万年前以上にクロマニヨン人が画いたとは思えません。

現在は非公開。

さて、世界史大好き、特に考古学、古代史が大 大 大好きなぐっちは胸の高まりを抑えられません。

入口をくぐると

20170129_bl_01.jpg

クロマニヨン人の復元人形。

いきなりすごい衝撃を受けました。 発掘された骨格、遺物から復元されたそうですが、顔へのペイントや髪飾りの芸術性の高さ。 見事な洞窟画を残しただけありますね。

20170129_bl_02.jpg

1/10の洞窟の模型 中にいる人型を基準とすると場所により高く大きいのがわかります。

20170129_bl_03.jpg

20170129_bl_04.jpg

2メートルもある巨大な’黒い牡牛’ ものすごい迫力です。

左には馬 馬の中に子牛が描かれてます

え!!とビックリ。場内が暗くなりました

20170129_bl_05.jpg

隠れていた線刻がライトで青く浮かびあがりました。 線刻をすることで絵を際だたせる技法をしていたとは

2万年前のものとは思えません

20170129_bl_06.jpg

たくさんの馬や牛。 重なって書かれてます。 洞窟画のほとんどが重なり書かれているようです

洞窟からは多くの遺物もみつかり、精巧に作られたランプも多数発見されてます。

光の射さぬ暗い洞窟にランプを使って書いてたのですね。

20170129_bl_07.jpg

目が釘付けになった1つ目は

20170129_bl_08.jpg

「矢が刺さった褐色のバイソン」

毛並みまで丁寧に描かれているところにまたまた驚き。よ~く見ると蹄も描かれてます。

見事な写実!! 直線のようなものは鑓と思われます。

後編につづく~~

Photo by ぐっちパパ&ぐっち/Fotografica E Cachorro/All rights reserved


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

第56回 「蘭友会らん展 in サンシャインシティー」 見学記 その5 ブラジルの蘭 [展覧会見学]

会場の入り口に特別展「ブラジルの蘭」のスペースがありました

40近い蘭の鉢が展示してありましたが、その一部をご紹介

リオでのオリンピックがあるので注目の’ブラジル’ だからだけでなく、蘭はブラジルの原産が多いです

20160607_bl_01.jpg

カタセタム プラニセプス

見た途端に「これが蘭?」と思うほど変わった花、まるでヘルメット?(ぐっちの感想です)

 

20160607_bl_02.jpg

特別展 ブラジルの蘭の人気コンテストで出ている蘭の属性はカトレアが圧倒的に多い!!

 

20160607_bl_03.jpg 

ゴメサ サルコデス

蘭は880の属名と25,000の種類と言われてます。蘭友会の展覧会は多くの属が出ていて、へ~~の連発です

 

20160607_bl_04.jpg

カトレヤのナントカ(ラベルに光が反射して種名が読めなかった~~残念~~」

 

20160607_bl_05.jpg

エンシクリア ランディー

昨年のこの蘭友会でエンシクリアを1鉢買ったので(エンシクリア プリスマトカーパ)覚えましたともこの属名!

 

20160607_bl_06.jpg

 

20160607_bl_07.jpg 

プレウロタリス属

またまた舌を噛みそうな属名の蘭

20160607_bl_08.jpg

カトレヤ クレベリー

 

20160607_bl_09.jpg

カタセタム属

お花をよく見てみると触角のような突起があります カタセタムの由来になっているそうです

 (トリケラトプスのような蘭でした=ぐっち感想)

 

Photo by ぐっちパパ@Fotografica E Cachorro/All rights reserved 

 

たまにはオマケの読書録


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

第56回 「蘭友会らん展 in サンシャインシティー」 見学記 その4 [展覧会見学]

「モンキーオーキッド」

申年にちなみ、猿そっくりな、そう、猿面蘭が展示してありました。

20160606_bl_01.jpg

 猿すぎる

20160606_bl_02.jpg

まるでテングザルみたい、猿面の蘭

20160606_bl_03.jpg 

 

マンドリル にも見えます

 

 

Photo by ぐっちパパ@Fotografica E Cachorro/All rights reserved

 


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

第56回 「蘭友会らん展 in サンシャインシティー」 見学記 その3 [展覧会見学]

20160605_bl_01.jpg

レリア ロバータ

柔らかい色の品のあるカトレヤ ブラジル産のレリアはカトレアに入ったとか・・・もれ聞き漏れ聞き・・・

 

20160605_bl_02.jpg

エピデンドラム ファルカタム

 

20160605_bl_03.jpg 

エピゲニウム ライオニー

台湾原産 

いやはや蘭の属名種類はなんて多いいのでしょう・・・ 

 

20160605_bl_04.jpg

ファレノプシス スマトラナ

名前のごとくスマトラ島原産の胡蝶蘭の原種

 

20160605_bl_05.jpg

カトレヤ シンコラナ

昨年 シンコラナは過酷な環境で咲くといっていたと だからこそ美しいのですね

 

20160605_bl_06.jpg 

シノルキス 

オトメチドリの和名がある なんともかわいらしい蘭です

20160605_bl_07.jpg

フィマティディウム ティランシオイデス

「みぃみぃ花」とまたまたぐっちが勝手に小さくて白い花だから大喜びしていますが、それにしても舌を噛みそうな属名と種類名

 

20160605_bl_08.jpg

エピデンドラム パーキンソニアヌム

20160605_bl_09.jpg

レパンテス 

小さな小さなビロードのような質で見事なデザインの葉っぱに隠れんぼをしているように咲くミニミニサイズの蘭

メキシコからボリビア

 

Photo by ぐっちパパ@Fotografica E Cachorro/All rights reserved

 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

第56回 「蘭友会らん展 in サンシャインシティー」 見学記 その2 [展覧会見学]

会場の奥のお立ち台から離れて、さまざまな蘭のクラブごとの展示台に移動します。 
 
もう、もう、 蘭の種類は世界で25,000種以上とか言われてます。
 
良く耳にする目にする種類もあれば、ラベルを見て、聞いたことがなく、舌を噛みそうな長く難しい名前のものがあります。
 
蘭友会さんの展覧会は珍しいもの(ぐっちにとってかも)が多く、その点でも面白く見学しがいがあります
 
 
20160604_bl_01.jpg 
 
レナノプシス ライオンズスプレンダー
 
へたをすれば成人男性の身長を超すのでではないかと思うほどの高さ。、威容を誇ってました
 
20160604_bl_02.jpg 
 
エンシクリア カカオエンシス
 
エンシクリアの原種 この淡いグリーンから甘い芳香が辺りに薫ります。 ベネゼエラの標高1000メートルぐらい原産
 
おウチに来てほしいなぁとGパパの写真の後追いのラベル記録パシャリを放り投げてショップに駆け込みましたが、まだまだ未熟な私には育て上げられないだろうと展示台に速攻Uターンしました。 
 
20160604_bl_03.jpg 
 
マキシラリア テヌイフォリア 
 
中南米原産、マキシラリアの由来ラテン語でマキシラで横から見ると花の一部が口を開けた昆虫の顎(あご)のようです
 
20160604_bl_04.jpg 
 
デンドロビウム クラバタム
 
デンドロは種類だけで1600以上あるといいます。 デンドロ原種でネパール 原産
 
 
20160604_bl_05.jpg 
 
 
ホルコグロッサム キンバリアナ
 
ビルマ 中国原産
 
 
20160604_bl_06.jpg
 
ミスタキジウム カペンセ
 
南アフリカ原産。 
 
20160604_bl_07.jpg
 
セイデンファデニア ミトラ
 
タイなどアジア原産 流木に着生しているようでした
 
 
20160604_bl_08.jpg 
 
バルボフィラム ロビー
 
1000種以上もあるバルボフィラム。
 
東南アジア原産。 山林の樹木の幹に根をはる着生蘭。 
 
20160604_bl_09.jpg 
 
デンドロビウム ラウェシー
 
パプアニューギニア原産
 
まるで金魚のような真っ赤な花と光背のような濃い緑の葉が強烈でした(ぐっちの感想)
 
 
20160604_bl_10.jpg
 
ディサ ケウェンシス
 
幻の蘭とか神々の蘭とか言われた アフリカ原産の蘭
 
 
20160604_bl_11.jpg 
 
ガレアンドラ チャパネンシス
 
コロンビア ボリビア原産
 
 
20160604_bl_12.jpg
 
フントレヤ(ハントレヤ) ワリシー
 
パナマ エクアドル 1200メートルの高地原産 10種類かそのへんぐらいの種類のフントレヤだそうです
 
 
「見た瞬間に 星? ヒトデ? 五芒星?」 (ぐっちの感想)
 
20160604_bl_13.jpg
 
バルボフィラム グラビオレンス
 
ものすごく臭い、ゴミのような香り
 
ハエを読んで媒介して受粉するとか・・・
 
 
 
がんばってラベルを撮り、記載しました。 
蘭は種類が多いと聞いてましたが、へえ~ ほぉ~の種類ばかりでした。
 
数年間この展覧会に通っているので、説明を受けたのを思い出したり、今回 耳ダンボで説明を聞いたり(途中参加だったので後ろのほうにおりました)、会場にいらした会員さんが教えてくださったりを書き留めて書いてます
 
 
日本で栽培するのは難しいと思う蘭たちばかりでしたが、見事な蘭たちに凄いなすごすぎると感動いたしました 
 
Photo by ぐっちパパ@Fotografica E Cachorro/All rights reserved
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

「第56回 蘭友会らん展inサンシャインシティー 」見学記 その1 [展覧会見学]

毎年らん展を楽しみにして見学しに行っているのが、「世界のらん展」と「蘭友会らん展」

今年もサンシャインシティーで開催された「第56回 蘭友会らん展」に見学に行ってきました。

間近で蘭がじっくりと見れるのが良いのです。

まずは会場の奥の入賞らんのスペシャルスペースの’お立ち台’に威風堂々と並ぶらんの花々。

一部分ですが、Gパパが撮ってきました。

栄えある一等賞は

20160603_bl_01.jpg

「東京都知事賞」に輝いたフラグミペディウム フランクスミス

賞状も当然飾ってありましたが、会場で説明の方が「知事の名前が書いてあるのがねえ・・」でみなさま笑ってました。 

それでは素晴らしい入賞らんの花々をお楽しみくださいませ

20160603_bl_02.jpg

カトレヤ パープレタ 

20160603_bl_03.jpg

カトレヤ パープレタ

20160603_bl_04.jpg

カトレヤ ラルーナ

20160603_bl_05.jpg

フラグミペディウム ポポウィー 

20160603_bl_06.jpg

フラグミペディウム トールテイルズ

20160603_bl_07.jpg 

スタンホペア ティグリナ

メキシコからブラジルの中南米にかけての木の枝や幹に根を張りつかせる着生蘭。花はぶらさがってます

(なんとも奇妙な怪しいらん=ぐっちの感想)

フレグランス部門 第1位

20160603_bl_08.jpg

フレグランス 1位 資生堂賞 受賞 「カトレヤ ワルケリアナ」

ラベルの隣に「甘いライラック様の香」とあるように、ほんとに甘くて良い香がしました

20160603_bl_09.jpg

ファレノプシス テトラシプス 

なんとも花の模様が可愛くて、花も垂れ下がっていて’お立ち台’の中のらんの中でこのファレノプシス テトラシプスに目が離せなくなりました

20160603_bl_10.jpg

マキシラリア

小さな小さなちっこすぎるらんの花 (かわいい~ まるでみぃみぃ花=ぐっち感想 ウチでは小さいとなんでも、みぃみぃナントカになる)

20160603_bl_11.jpg

デンドロビウム ヘルコグロッサム 

デンドロ原種です 薄いピンクが多いらしいですが、白は極めて少ない貴重種らしいです(耳ダンボにして近くで説明している方から聞きました)

20160603_bl_12.jpg

カトレヤ グッタータ 

 20160603_bl_13.jpg

グアリアンセ スキネリ

20160603_bl_14.jpg

デンドロビウム ガットンサンレイ

なんて雄大なデンドロだろうと見上げるほど背が高く大きな株でした(ぐっち感想)

20160603_bl_15.jpg

カトレヤ ビオラセア

カトレヤ原種

やはり’お立ち台’は圧巻でした

Gパパの後ろからマイコンデジでラベルと花を撮ってで写真に品種を掲載しましたが、間違ってたらゴメンなさい

Photo by ぐっちパパ@Fotografica E Cachorro/All rights reserved


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

「世界のらん展」見学記 その7 アート部門 [展覧会見学]

「世界のらん展 2016」の見学のお楽しみは「アート部門」

創意工夫と意匠を凝らした作品を見るのを楽しみしています

 

20160305_bl_01.jpg

「特別賞」 ’ムーンリバー’ 

 アート部門の入口真正面に堂々と飾られていました

 

20160305_bl_02.jpg

時を紡ぐ糸車のように見えてしまいました。 

 

20160305_bl_03.jpg 

 曲線の美しさと色の美しさに心奪われました

 

20160305_bl_04.jpg

 

20160305_bl_08.jpg

 

紅格子の障子の中の瓢箪の温かみがとても好きになってしまいました

 

20160305_bl_09.jpg

本当に素晴らしいです

 

20160305_bl_10.jpg

 

20160305_bl_11.jpg

 

20160305_bl_12.jpg

 

20160305_bl_13.jpg

凛とした佇まいに惚れ込みます

20160305_bl_14.jpg

地球を細いそして強い糸で紡いでいるような感じを受けました

 

20160305_bl_15.jpg

墨つぼ 

20160305_bl_16.jpg

この竹と木のあたたかさ

 

 

 

 

20160305_bl_06.jpg

20160305_bl_17.jpg 

 

心を込めた作品が展示されていて、毎年いつも本当に感動します

 

コメントはぐっちの作品を見た個人的なものです

 

Photo by ぐっちパパ@Fotografica E Cachorro/All rights reserved 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

「世界のらん展」見学記 その6 ミニチュアディスプレイ部門 [展覧会見学]

ファンタジーの世界に入っていけるミニチュアディスプレイ

これらの作品を見学するのは大好きです 

 20160304_bl_01.jpg

ミニチュアディスプレイ部門 「最優秀賞」 ‘夢の中へ’

 

20160304_bl_02.jpg

優良賞 ‘洞穴の華’

この作品を目にした時に森の中の鳥の鳴き声、フクロウの鳴き声が聞こえたような気がしました

ぐっち的に部門で一番好きな作品です  

20160304_bl_03.jpg

「優秀賞」 ‘自然再生’

 

20160304_bl_05.jpg

「奨励賞」 ’空想の世界’

20160304_bl_04.jpg

 

20160304_bl_06.jpg

なんだかホッコリしました

かわいい!!

 

20160304_bl_08.jpg

もっとホッコリ

20160304_bl_07.jpg

 

20160304_bl_09.jpg

 

20160304_bl_10.jpg

 

それぞれ独自の趣向が凝らされていて見ていて本当に楽しかったです

 

Photo by ぐっちパパ@Fotografica E Cachorro/All rights reserved

 

 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット